2018年7月7日
オロロンラインを快調に進んでいくと、
丘の上に風力発電のプロペラがいくつも並んできれいなことに
あぁ~。こんなとこずっと走っていたい。
北海道の道は走りやすいからスピード出過ぎちゃって取り締まりが多いから気を付けて~
ってみんなに言われてきたけど。
スピードを出すともったいないような気がして、ゆっくりめに走ってる。
確かにとばせばいくらでも出せちゃいそうな道が多い。
あっ。また道の駅。
さっきの道の駅でこんなん買ってみたんで、すべての道の駅を寄るのが目標。
200円でスタンプラリー。
北海道の全道の駅を網羅してて、
なんの設備があるとか、簡単な地図も乗ってるから道の駅ガイドブックとしても使える。
場所によっては割引サービスもあったりだから、お得かも。
それに集めたスタンプの個数によっては、なんかもらえるそうです。
今回の道の駅は
「風Wとままえ」
スタンプ押しただけでいこうかなあって苫前町のマップを眺めてると。
熊のイラストとちょっとした説明が書いてあった。
こっこれはっ。
あの
「三毛別羆事件」
のあったとこじゃないかぁ。
事件の事はテレビでドラマやら映画で何回も見たことがある。
気になる~っ。
予定外だけど行ってみよう。
まずここ
「苫前町郷土資料館」
入るといきなり熊のはく製。
入場料は300円でした。
かなりリアルな最初の現場の実物大セット。
中をのぞくと、
いた~っ。怖いっ。
かなりの迫力ありです。
セットの目の前には
幻の巨熊「北海太郎」のはく製
かなり大きくてビビりましたが、三毛別事件の熊はもう少し大きかったそうです。
顔面アップ。
顔の大きさは私の顔の2倍ぐらいでした。
勝てる気がしません。
他の部屋に行くと、三國連太郎らがでている
「羆嵐」
の上映をやってました。
長~いドラマでしたが、しっかり最後まで視聴。
思いっきり怖さを感じながら、帰ろうをすると。
スタッフの女性が
「復元地もいってみたら。ここから30分ぐらいだから。」
っとちょっと軽めに言ってきました。
怖さが残っていてためらっていると。
「せっかくだから、 」
っと背後で言っている母親が。
怖いけど行くかぁ。
途中ベアーロードなる道を通り
30分以上かかって着きました。
いい感じでうっそうとしてます。
案内図には散策してねみたいな絵がかかれていますが、
熊注意って看板も見えてたので、ビビりまくり
さくっと写真だけ。
こんなに大きい熊いるのぉっていうぐらいのでかさの模型。
大きさわかんないんで、自分も入ってみました。
私は170cmです。
逃げられる気も、勝てる気もしない。