2018年7月7日
夜中たどり着いた道の駅
サンフラワー北竜
での朝。な~んんも見えなかった景色が見えてた。
道の駅の建物しか見えないような一面畑の広大な景色。
見たことない景色に朝からテンションアゲアゲ。
この道の駅には宿泊施設と温泉施設があるみたいでした。
時間外で入ってませんが。
ここに来た理由は
北竜町のひまわり!!
って
あれ?
あれっ?
全然咲いてないっ。
まだ6月初め。ちょっと早かったかぁ。
なので、次の目的地へサクッと行こう。
オロロン街道
って超景色のいい道を通りながら北上。
この道は左に海右側に緑で、道幅も広く。
と~っても走りやすい道です。
ここで最初の道の駅発見。
そこで気になる建物が目に入った。
昔の学校??
木の板がいい色になってて、外観に統一感があって素敵な感じ。
ニシン漁の番屋
「旧花田屋番屋」
素敵な建物なのに、道の駅に立ち寄る人も興味をあまり示していないみたいで残念。
私は中を見たくて入ってみることに。
一人400円です。
入ってみると
かつてニシン漁師たちが雑魚寝してたと思われる大空間がみえ、
しかもそこが3段になっているって構造。
段々にして下を収納にしてるっぽい。
段になっている段鼻のところに溝があったんで気になり、
管理してるおじさんに聞いてみたら。
寝ている間にトイレに行きたい人が他の人を踏まずに行けるようにって。
なるほど~。
足が踏めるだけの幅があれば行けるもんね。
もしかしたらこのやり方。山小屋とかゲストハウスとかに使えるかも。
大空間の真ん中は食卓と囲炉裏。
みんなでガヤガヤやってたんだろうなって想像すると不思議な感覚になった。
奥にオーナーの部屋?!
さっきの大部屋とは違う雰囲気。
ドアのノブやトイレなんかは和洋折衷。かわいいな。
この床柱の使い方、おもしろい。
儲かっていたんだろうなあって、すごい金庫あったり。
ふすま紙のゴージャスさに驚いたり、
欄間のデザインのかわいさに萌えたり
楽しませてもらいました。